創業ストーリー
1953年に佐世保自動車練習所を開校。
少年院内での教習指導や、全国の民間で初めて身体障がい者の方への教習を開始するなど事業を通した地域貢献活動を行ってきました。
現在では、佐世保と松浦に自動車学校を2校、旅行会社、貸切バス、アフラック保険代理店やマーケティング支援、SDG s事業に取り組んでいます。
その他にも一人一人の”強み”に着目したマネージメントや健康経営に取り組み、2024年には健康優良法人ブライト500に3年連続認定。
日本経済新聞全国版に弊社の取り組みを掲載していただきました。
社名とロゴマークへの想い
株式会社 ヒューマングループ
創業者は必死に働きながら、経営が厳しい状況の中でも困っている人々にいつも手を差し伸べていました。
そんな姿から、1989年に創業精神である”人間愛”を、”ヒューマン”という言葉に置換えて社名を変更しました。
創業30周年を記念して作成した『ヒューマンハート』には、お客様とのまごころの触れ合いを表すハートマークを母体とし、佐世保自動車教習所のSと佐世保の頭文字のSを入れました。色はヒューマンなカラーローズピンクを使用しています。
経営理念・スローガン
ヒューマンで人々を幸せに!
ヒューマングループでは、創業精神の困った人々に手を差しのべる、そして地域社会に貢献することを大切にしています。
その想いを実現するために、社名を「ヒューマングループ」にしました。情報のアンテナを高く掲げて、時代の変革に合わせた事業の進化を目指しています。
どんなことに貢献しているの?
自動車学校事業としては、地域の交通安全センターとして交通安全教室や小学生を対象した自転車教室などを開催。2023年からは、早岐田子ノ浦に新たに誕生した「ヒューマニティーパーク」とヒューマンスクール早岐を会場に、イベントを開催し、大人から子供まで交通安全を身近に感じていただける取り組みを行なっております。
また、高校や大学など近隣の学校での講演活動やSDGs普及のためのカードゲームやセミナーの実施なども展開。
自社での運用をもとに行政や中小企業へのLINE公式アカウントの活用のお手伝いやDX化の推進など幅広い業務を行っております。
ご縁あるお客様がヒューマンが提供するサービスで幸せを感じていただき、さらに社員も幸せを感じながら働ける職場を目指しています。
佐世保の魅力は?
訪れるたびに新たな発見がある街
佐世保市は、美しい自然と豊な文化が調和する街です。
四季折々の表情を見せる九十九島や、ハウステンボスの華やかなイルミネーションや花々は市民だけでなく国内外の多くの人々を魅了しています。さらに、新鮮な海の幸や佐世保バーガーなどのご当地グルメも大きな魅力の一つです。
多くの魅力と訪れた人を温かく迎える気風は、訪れるたびに新たな発見があるはずです。
会社概要
企業名 | 株式会社ヒューマングループ |
業種 | 自動車教習所・観光事業(貸切バス・旅行会社) アフラック代理店・マーケティング支援、研修事業、DX支援 |
創立 | 1953年1月15日 |
住所 | 〒859-3215 長崎県佐世保市早岐3-12-6 |
電話番号 | 0956-38-2257 |
FAX | 0956-38-0547 |
HP | https://www.humangroup.co.jp/ |