創業ストーリー
昭和11年11月、初代村田貴一郎が佐世保市天満町にて開業しました。
-rotated.jpg)
その後二代目村田純一が後を継ぎ、平成20年11月に業務拡張に伴い法人化。平戸、名古屋、東京にオフィスを開設。平成25年2月には税務・金融及び企業事務に関する専門機関として、福岡財務局・九州経済産業局より「経営革新等支援機関」認定されました。
令和5年11月に三代目村田絵理が代表となり現在に至ります。

社名への想い
税理士法人 村田経理事務所
社名は創業者「村田貴一郎」の姓から名付けられました。
ロゴマークは現在の私たちの仕事の必須アイテムである「電卓」がモチーフとなっています。創業当初は「電卓」ではなく「そろばん」を活用しており、「そろばん」の珠と社名である村田経理事務所の頭文字「M」を組み合わせてデザインされました。

経営理念・スローガン
「信用第一」をモットーに世の中の流れに対応しながら必要な知識を習得し、クライアントの皆様と一緒に考え、悩み、そして一緒に問題解決を図ります。

どんなことに貢献しているの?
税務会計、税務相談を核とし、自計化・IT化支援、リスクマネジメント、建設、社会福祉法人、医療コンサルティング、M&A仲介業務等を提供させていただき、認定支援機関として様々な公的支援制度の活用をサポートしております。目まぐるしい法改正に対応すべく、各種セミナーも実施しております。

佐世保の魅力は?
多種多様な文化を取り入れて
成長してきた佐世保
かつて軍港として栄えた佐世保港。現在は米軍基地や自衛隊基地を有し独特の雰囲気があります。戦後、アメリカ文化を取り入れ様々な文化も根付いており、「佐世保バーガー」や「レモンステーキ」は佐世保発祥グルメとして有名です。また、大型観光施設であるハウステンボスもあり、西海国立公園「九十九島」の豊かな自然にも恵まれ、美しい景観を楽しんだり、海産物も堪能できます。多種多様な文化を取り入れて成長してきた佐世保。今後の発展が楽しみです。

会社概要
企業名 | 税理士法人 村田経理事務所 |
業種 | 税理士業 |
創立 | 昭和11年11月 |
住所 | 佐世保市城山町2-4 |
電話番号 | 0956-23-8201 |
FAX | 0956-23-1232 |
HP | http://muratakeiri.jp/ |