金澤由梨花

株式会社 第百不動産

創業ストーリー 始まりは、建設会社の転勤で佐世保へ来たこと。その後不動産会社へ転職し、10年修行した後、平成元年に創業しました。2024年は創業35年目の年。当時3人で始めた会社は現在社員数80名、売上8億円達成しました。代表取締役のがん克服後、10年で事業規模10倍。地域密着型、社会貢献できる会社へと努力しています。 社名への想い 株式会社 第百不動産 創業者“百武”の一字を使った社名。実家の酒造会社の八代目を継がずに創業して社長となるが、長男として実家を引き継いでいくのが使命という思いがある。第百不動 ...

株式会社水田

創業ストーリー 佐賀県小城町出身の祖父と北方町出身の祖母が20代なかばで佐世保市八幡町に水田紙店を創業しました。大正12年の9月です。開店日にチリ紙が2束だけ売れたという祖母の想い出話を聞いたことがあります。太平洋戦争では祖父が兵役に就き、家族も小城に疎開して休業しました。戦後の昭和21年、島瀬町の現在地で株式会社水田紙店を設立し営業を再開。昭和48年に佐世保卸団地に本社を移転し、社名を株式会社水田に変更して現在にいたります。2023年には創業100周年を迎えることができました。 社名への想い 株式会社水 ...

佐世保京町商店街協同組合

創業ストーリー 戸尾小学校の児童の交通安全対策のため昭和41年に京町歩道橋、また国の交通安全対策の一環で昭和47年京町地下歩道が完成しました。その後、昭和57年に京町通り商店街アーケード建設に着工、翌年の第二期工事を経て現在の形となりました。初代理事長 岩永 冨士夫 氏から二代目の平川 芳郎 氏、三代目の永田 武義 氏を経て、現在の永田 喜八郎理事長まで歴史を継いできました。 社名への想い 佐世保京町商店街協同組合 京町通りには戸尾市場や西海市場等などが面しており、佐世保駅や佐世保港にも近いことから、佐世 ...

株式会社佐世保玉屋

創業ストーリー 社名への想い 株式会社佐世保玉屋 玉屋ロゴマークは「やまたま」と称されています。文化3年の創業時から使用されています。玉は毎日コツコツとたゆまず磨けば光を発するという発展の象徴です。玉の上には人の手が握り合った形をしています。人が融合し協調しあってこそ真の光が増すことを表しています。 経営理念・スローガン 理念は「融和協調・地域のお客様を通して、地域社会の発展と人々の幸せに貢献いたします」スローガンは「お客様の喜びを、私たちの喜びとします」 どんなことに貢献しているの? 東京圏での玉屋サン ...

株式会社永田宝石店・永田宝石店 NAGATA JEWELRY

創業ストーリー 弊社は1978年に佐世保市上京町で創業以来、お客様の大切な一日を彩るジュエリーのご提供に努めて参りました。創業者の永田喜八郎(現会長)の祖父・父が佐世保市での基盤をつくり、永田喜八郎が会長職に就いてから、現代表取締役の木村健之助がより飛躍していこうとしているところでございます。今も昔も変わらず、「お客様のために、お客様と共に喜びを分かち合いたい」という思いを胸に、皆さまの何気ない日常が、一段と輝くお手伝いをしていきたいと思います。 社名への想い 株式会社永田宝石店・永田宝石店 NAGATA ...

和魂洋菜 シェ オリーブ

創業ストーリー 平成28年(2016年)下京町で『ワインダイニング ル・フルーヴァン』として創業。令和3年(2021年)太陽ストリートの新設を機に現在地に移転。移転に伴い店名を『ビストロ&ワイン シェ オリーブ』と変更。長崎和牛のビーフシチューや長崎和牛ハンバーグなど地元食材を使ったメニューと、たまねぎドレッシング、にんじんドレッシング等オリジナル商品の開発も行いふるさと納税や小売店での販売も行っています。 社名への想い 和魂洋菜 シェ オリーブ 「平和」「安らぎ」「知恵」「勝利」の花言葉を持つ『オリーブ ...

させぼ四ヶ町商店街協同組合

創業ストーリー 戦後の商業復興期に京栄会(上京町・下京町)とセントラル商店街(本島町・島瀬町)というそれぞれの任意団体が活動していましたが、1952年(昭和27年)の年末大売り出しを共同で催したのを機に、翌年、「させぼ四ヶ町商店街」としてスタートします。この年(1953年)を任意組合発足ととらえ、令和5年は創立70周年に当たり各種の記念事業を行いました。正式な組合登記は1958年(昭和33年)です。 社名への想い させぼ四ヶ町商店街協同組合 させぼの中心部にある4つの個性的な町の共同体という意味と思ってい ...

保護中: タジマ眼鏡店(有限会社タジマ時計店)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

戸田総合保険事務所

創業ストーリー 千代田火災海上保険の上級代理店として、1982年独立開業し、保険業をスタートしました。 2000年に事務所を皆瀬町より上原町へ移転し、2002年に名称を「株式会社戸田総合保険事務所」としました。2011年にあいおいニッセイ同和損保よりHGA(ハイグレードエージェント)に認定され、現在に至ります。 社名への想い 株式会社 戸田総合保険事務所 保険を通して総合的・包括的にお客様をサポートさせていただく会社としてこの社名をつけました。社長の戸田久文が阪神タイガースのファンであるため、この戸田の「 ...

佐世保青果商業協同組合

創業ストーリー 佐世保の青果市場の歴史は古く、第一次世界大戦後の大正8年に、現在の湊町(アルバカーキ橋付近)の川沿いに佐世保市営の公設市場が開設したのが始まりです。昭和11年には全国で8番目、九州では鹿児島市に次ぎ2番目に早く中央卸売市場として開設認可を受け、昭和13年に万津町へ新築移転しました。 昭和38年11月、現在地に干尽本場青果部が完成。これを機に佐世保青果商業協同組合が正式に設立されました。現在の市場は平成19年に建て替えられたものです。地方卸売市場が市街地に立地するのは珍しいですが、生産者と小 ...